中学受験の記録

実体験、模試、塾関連など

中学受験の記録

中学受験の落とし穴】英語は遅れていないのに、自信をなくしていく子どもたち

中学受験が終わってホッとしたのも束の間… 中学受験を全力で乗り越え、春から憧れの中高一貫校に入学。「やっとスタート地点に立てたね」と思った矢先に、意外な落とし穴があることをご存じですか? それが――英語のクラス分けで「...
中学受験の記録

【中学受験】学校説明会に行く前に知っておきたいこと|小5ママからのリアルな質問と私のアドバイス

先日、私が中学受験コンサルをしている小5のお母さんが、第一志望の学校説明会に参加されました。 その前にいくつか質問をいただき、私自身も「当たり前だと思っていたけれど、意外とみんな知らないことなんだ」と気づかされる良い機会になりました...
中学受験の記録

【中学受験5年】旅行先でクラス落ちを知り怒鳴ってしまった日|ケアレスミスは実力なのか?

クラス落ちを知ったのは、旅行先の踊り子号の中でした 中学受験5年生のある日。試験が終わったあと、我が家では気分転換も兼ねて温泉旅行を計画していました。ちょうど踊り子号に乗って、家族で向かう道中だったか帰るときだったか・・・ そ...
中学受験の記録

中学受験直前期の過ごし方|本番で実力を出すための勉強と生活の整え方

いよいよ中学受験本番が近づく1月。親子ともに緊張が高まり、「あと何をすればいいのか」と焦ってしまう時期かもしれません。我が家もそうでした。でも、直前期こそやるべきことはシンプル。「本番で実力を出せる準備をする」ことです。 今回は、我...
中学受験の記録

全国統一テストからの再出発――わが家の塾選びと夏の成長記録

前回の全国統一小学生テストで思うような結果が出なかったことをきっかけに、塾探しを始めました。自宅近くにあるサピックス、早稲田アカデミー、日能研の3つを見学し、最も塾長の熱意を感じた早稲田アカデミーに決定。夏期講習からのスタートでし...
中学受験の記録

「中学受験を振り返って:夫のブログを読み返して思ったこと」

実はこのブログを始める前に夫が娘のことを題材にブログを書いていました。 このブログを始める少し前、夫から「昔書いていたブログを今のブログに一緒にしてもらえないか」と話がありました。 夫は以前長女の中学受験について記録を残してい...
中学受験の記録

全国模試の結果に驚愕!親子で気づいた「本当の学力」

娘が中学受験を意識し始めたのは、小学4年生の夏。きっかけは、テレビで見た「全国統一小学生テスト」のCMでした。 実は娘の友達から、「試験を受けるとカラーペンがもらえるよ」と聞き、それが受験の一番の動機(笑)。「じゃあちょっと受けてみ...
中学受験の記録

こんにちは粟音です。

はじめまして!このブログについて こんにちは。ブログにお越しいただきありがとうございます。私は現在50代、子育てを通して多くのことを経験し、今は「自分の学び直し」と向き合い始めた主婦です。 このブログでは、娘たちの受験や、私自...
タイトルとURLをコピーしました